KyashでAmazonギフト券購入でポイントは付く?お得?購入して確認してみた!キャンペーンも!
商品を購入するときにKyashで支払うと1%のポイントが上乗せできるので、Kyashは色々お得です。
もし、KyashでAmazonギフト券が購入できたら、ポイント還元がある分、Amazonギフト券を安く購入できます。
通常であれば、KyashでAmazonギフト券を購入しても、あまり意味はありません。
その購入したAmazonギフト券でAmazon商品を購入しても、Kyashで直接商品を購入するのと同じだからです。
しかし、実は今、KyashでAmazonギフト券を購入すると、さらにお得になるんです!
この記事でわかること
- KyashでAmazonギフト券を購入できるか?
- ポイントは付くのか?
- お得な購入方法
- キャンペーンでさらにお得になる方法
KyashでAmazonギフト券を購入するとポイントが付く!
Kyashは還元率1%上乗せできるお得なカード
KyashはVISAブランドのプリペイドカードで、利用額の1%分のポイントが付くことが魅力的なカードです。
Kyashのポイントの付与率はKyashの種類にもより、Kyash Cardが付与率1%で最も高いカードになります。
発行手数料は900円かかりますが、払ってでも手に入れるべきと私は考えています。
一方、Kyashへのチャージにはクレジットカードが使え、そのクレジットカードのポイントも付くのが大きなメリットです。
そのため、クレジットカードの還元率が1%だとすると、Kyashのポイントと合わせて、2%の還元を受けられます。
詳しくはこちらでも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
KyashでAmazonギフト券は購入できる?
もし、Kyash CardでAmazonギフト券が購入できれば、実質2%割引で購入できることになります。(クレジットカードの還元率が1%の場合)
しかし、KyashでAmazonギフト券を購入することはできるのでしょうか?
記事後半で実際に購入した様子を紹介していますが、KyashでAmazonギフト券を購入することはできます!
では、Kyashのポイントは付くのでしょうか?
Kyash Cardであれば、通常のお買い物で、利用額の1%のポイントが付きますが、一部ポイント付与対象外の取引があります。
公式サイトから引用すると、以下のように記載されています。
・売上未確定のままのお取引
Kyashポイントについて
・交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
・鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど
・モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
・Apple Pay/Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
・税金のお支払い
・ふるさと納税、税金各種
・公共料金のお支払い
・寄付金のお支払い
・金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
・また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入
・郵便局でのお支払い(実店舗・オンライン)
・造幣局の販売サイトでのお支払い
・代金未回収が発生しているお取引
・本人または第三者による不正利用と弊社が判断したお取引
この中で、「金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入」が入っています。
Amazonギフト券は、まさにここに引っかかりそうな内容です。
しかし、ギフト券以外のものをAmazonで購入するときにKyashは使えますし、ポイントもちゃんと付きます。
Amazonギフト券の購入も、売上としてはAmazonでの商品購入と同じ扱いになるようで、Kyashで支払えますし、Kyashのポイントもしっかりと付きます。
つまり、Kyashのチャージ元に設定しているクレジットカードの還元率が1%だとしたら、以下のポイントが得られます。
Kyashポイントの還元 ※Kyash Cardの場合 | 1% |
クレジットカードの還元 ※カードによる | 1% |
合計 | 2% |
ポイントがついてもあまり意味はない?
Amazonギフト券の購入で2%の還元が受けられることを説明しました。
しかし、Kyashで購入することはお得なのでしょうか?
実際は、冒頭でも説明した通り、そのAmazonギフト券で商品を購入したとしても、あまり意味はありません。
Amazonの商品をKyashで購入するのと何も変わらないからです。
知り合いなど他人に贈る場合は、安く購入できるので意味はありますが、自分で使う場合はお得感は薄いです。
また、自分で使うギフト券としては、Kyashを使わなくても、もっとお得に購入できる場合もあります。
それは、チャージタイプのギフト券を現金で購入する方法です。
Amazonギフト券には、いくつかの種類があります。
デジタルタイプと呼ばれる実物のないデータタイプのものだけでも3種類があります。
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
- チャージタイプ
この中でもチャージタイプという、購入分をAmazonギフト券の残高にチャージして自分で利用するタイプがあります。
このチャージタイプを現金で購入すると、購入額に応じてAmazonポイントを獲得でき、実質的に安く購入できます。
プライム会員限定の場合、最大2.5%のAmazonポイントがもらえる場合があります。

Kyashで購入しても2%程度の還元(クレジットカードによる)です。
そのため、2.5%還元であれば、こちらの方がお得ですね。
Kyashで商品を購入するよりも、チャージタイプのギフト券を現金で事前に購入し、商品を購入した方がお得になります。
チャージタイプの購入方法は、クレジットカードや現金(コンビニ・ATM・ネットバンキング)があります。
しかし、Amazonポイントを受け取るためには、現金で購入する必要があります。
クレジットカードでの購入はポイント還元の対象外です。
また、"最大"2.5%となっているのは、チャージ金額によって還元率が異なるためです。
還元率は以下のようになっています。

つまり、プライム会員かつ現金で90,000円以上のチャージで2.5%のポイントがもらえます。
90,000円という大きな金額なので、躊躇してしまいますが、大きな買い物や年間でAmazonの利用が多いのであれば、一気に購入してしまうのもアリだと思います。
しかし、やはりいきなり90,000円というのは、現実的にはなかなか手が出ないと思います。
そう考えると、Kyashでの商品購入は優れていると言えそうです。
朗報!今ならキャンペーンで+0.5%!
現金でAmazonギフト券をチャージした場合、最大2.5%の還元を受けられ、お得である説明しました。
また、KyashでAmazonギフト券を購入することは意味がないとも言いました。
しかし、今ならクレジットカードによるチャージでも、0.5%のAmazonポイントを受け取れるキャンペーンを実施中です!
つまり、Kyashで支払うと、2.5%程度の還元率になり、現金でチャージするのと変わらなくなります!
そして、Amazonの商品を実質2.5%割引で購入することができます。
Kyashポイントの還元 ※Kyash Cardの場合 | 1% |
クレジットカードの還元 ※カードによる | 1% |
Amazonポイントの還元 | 0.5% |
合計 | 2.5% |

キャンペーンの詳細
- 付与率:1回5,000円以上のご購入ごとに0.5%
- 条件
- クレジットカードでのAmazonギフト券チャージタイプの購入が対象
※コンビニ・ATM・ネットバンキング払い・電子マネー払いは対象外 - Amazonプライム会員限定
- 要エントリー ※エントリーはこちらから!
- 1回のチャージで5,000円以上購入
- アカウント開設後、最初のお買物から30日以内のAmazonアカウントは対象外
- クレジットカードでのAmazonギフト券チャージタイプの購入が対象
- 期間:2020年2月14日(金)00時00分~終了日未定
- 付与上限:原則なし
- 付与時期:毎月中旬
注意したいのは、Amazonプライム会員限定、要エントリーと1回5,000円以上のチャージが必要という点です。
キャンペーンへのエントリーはこちらからできます。
早速、エントリーしてチャージしましょう!
実際に購入してみた!
さて、ここからは、実際に私が購入した例を見ていきたいと思います。
Amazonで実際にKyashによるギフト券を購入してみました!

Kyashのポイント履歴には、獲得予定が入りました!
5,000円の1%なので50ポイントです。

え?獲得予定だからまだわからないって?
後日確認したところ、ちゃんと獲得になっていました!

じゃあ、以前私が購入した時の写真を貼ります。
少し古いですが、2019年10月に購入したギフト券です。
1,000円分をEメールタイプで購入しました。

Kyashのポイント履歴を見ると、ちゃんと1%分の10ポイントが獲得できています。
ポイントが確定するまで数日かかるため、購入日とポイント獲得日は少し異なっています。

まとめ
- Amazonギフト券をKyashで購入することは可能
- Kyashのポイントも付く
- 90,000円以上を一度にチャージするなら現金の方がお得
- 現在はクレジットカードやKyashによるチャージでも還元キャンペーン中
- キャンペーン中はKyashで支払うと約2.5%の還元率に!(カードによる)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません