auPAYプリペイドカードはAmazonで使える?使うべき?ポイント三重取りテクニック
au PAYプリペイドカードという便利なプリペイドカードがあります。ポイント二重取りができ、改悪したKyashの代わりに使用を検討している人もいるのではないでしょうか。
さて、このau PAYプリペイドカードはAmazonでも使用できるのしょうか?そのメリットは何なのかを紹介していきます。
実は、au PAYプリペイドカードをAmazonで使用するとポイントの三重取りができてとてもお得なのです!
- au PAYプリペイドカードの特徴
- au PAYプリペイドカードがAmazonで使用できるか?
- au PAYプリペイドカードをAmazonで使用するメリット
- au PAYプリペイドカードでポイント三重取りの方法
au PAYプリペイドカードは使いやすいプリペイドカード!

今更かもしれませんが、おさらいがてらau PAYプリペイドカードの特徴を見てみましょう。au PAYプリペイドカードはその名前の通り、プリペイドカードの1つで、携帯電話会社のauが発行しています。審査不要で発行手数料無料、年会費無料のプリペイドカードです。
基本情報は以下の通りです。
国際ブランド | Mastercard |
年会費 | 無料 |
還元率(基本) | 0.5% |
付与ポイント | Pontaポイント |
手数料 | |
申込手数料 | 無料 |
チャージ手数料 | 無料 |
国際ブランドのMastercardが付いているため、世界中のMastercardのクレジットカードが使えるお店で買い物ができます。※一部使えない店舗もあり
そのため、利用可能な店舗は多く使いやすいプリペイドカードと言えるでしょう。
そして、利用額に応じてPontaポイントが貯まります。200円ごとに1Pontaポイントのため、還元率は0.5%となります。
ただし、au PAYプリペイドカードの発行には、au携帯電話、auひかり、auひかり ちゅらを契約しているか、auじぶん銀行に口座を持っている必要があります。
チャージ方法は多数あり、Pontaポイントやauかんたん決済、クレジットカード、現金などがあります。また、au PAYカード、auかんたん決済、auじぶん銀行はオートチャージの設定も可能です。
au PAYプリペイドカードの残高は、コード決済のau PAYと共有で、au PAY残高として管理されます。そのため、2つのサービスに別々に入金する必要はありません。この点は、docomoのdカードプリペイドとd払いよりも扱いやすいでしょう。
Amazonでも使えて、ギフト券も買える!
au PAYプリペイドカードはAmazonでも使えます。クレジットカードとして登録し、支払時にau PAYプリペイドカードを選択するだけです。
そして、au PAYプリペイドカードでAmazonギフト券も購入ができます。ただし、Amazonサイトで購入できるギフト券が購入でき、コンビニ等で売っているカードタイプのギフト券は購入できません。
Amazonサイトで購入できるというのは、「Eメールタイプ」や「チャージタイプ」のAmazonギフト券のことです。具体的には公式サイト参照ください。

Amazonで使うメリットは2つある!
Amazonでわざわざチャージが必要なau PAYプリペイドカードを使うメリットはあるのでしょうか?
実は、Amazonでau PAYプリペイドカードを使うメリットは2つあります!
- ポイント二重取り/三重取り
- au PAY残高の消費
それぞれを詳しく説明していきます。
メリット1:ポイント二重取り/三重取り
au PAYプリペイドカードを使うとポイントの二重取りや三重取りが可能です。
どういうことかというと、au PAYプリペイドカードにチャージしたクレジットカードのポイントとau PAYプリペイドカードを使って得たPontaポイントの2つのポイントをもらうことができます。
つまり、二重取りした場合、例えば、クレジットカードの還元率が1%だと仮定すると合計で1.5%のポイントがもらえることになります。
クレジットカード | 1% |
au PAYプリペイドカード | 0.5% |
合計 | 1.5% |

ただし、au PAYプリペイドカードにチャージできるクレジットカードはMastercardとAMEXと一部のVISA/JCBに限られるので、希望のクレジットカードからチャージできるかは確認した方が良いでしょう。チャージに対応しているクレジットカードはau PAYのサイトに記載があります。

さて、実はもっとお得な方法があり、ポイントを三重取りできる方法があります!
Amazonプライム会員限定の方法ですが、Amazonプライム会員であれば、チャージタイプのAmazonギフト券をクレジットカードで購入するとAmazonのポイントが0.5%付くキャンペーンを実施中です。au PAYプリペイドカードでもAmazonギフト券を購入することができ、購入することでチャージの0.5%還元の対象になります。
つまり、先ほどの二重取りにさらに追加でAmazonのポイントが0.5%付くので、Amazonの買い物では合計2%の還元が得られる計算になります。ポイント三重取りになりますね!
なお、0.5%のAmazonポイントをもらうためには、5,000円以上のAmazonギフト券のチャージが必要です。
クレジットカード | 1% |
au PAYプリペイドカード | 0.5% |
Amazonギフト券チャージ | 0.5% |
合計 | 2% |

メリット2:au PAY残高をぴったり消費できる!
もうau PAYを使わないなどの理由で残高をすべてぴったり消費したいというときにもAmazonでau PAYプリペイドカードを利用する価値があります。なぜならAmazonギフト券のチャージタイプであれば、100円以上50万以下の金額で1円単位で金額を指定してチャージできるためです。
au PAY残高が100円以上であれば、その金額を入力してAmazonギフト券を購入することでau PAY残高をきれいに使い切ることができます。
au PAY残高が100円未満の場合は、100円以上になるように一度au PAYにチャージしてから、Amazonギフト券を購入するのも良い方法でしょう。
Amazonギフト券であれば使いどころに困らないですし、au PAY残高を使い切りたいときには便利な方法ですね!
Amazonギフト券でポイント三重取りを実際にやってみた!
メリット1で紹介したポイント三重取りを実際にやってみました。果たして本当にポイントは三重取りできたのでしょうか?
今回の検証では、とりあえず5,000円をチャージしてみました。
まず、Mastercardブランドのクレジットカードからau PAYにチャージしました。明細を見ると備考欄に「◎」が付いています。三井住友カードの明細では備考に「◎」が付いているものがポイント付与対象の買い物になりますので、au PAYへのチャージがポイント付与対象であることがわかります。

ちなみに、ご利用店名が「ウェブマネー」となっていますが、au PAYにチャージするとどうもウェブマネーを通してチャージされる仕組みになっているようです。実際に同日に5,000円がau PAYの画面からもチャージされていることがわかります。

その後、同日5/4に5,000円のAmazonギフト券を購入しています。

次に、それぞれでちゃんとポイントが付いているか確認していきます。まずはPontaポイントです。Pontaポイントは購入額の0.5%のPontaポイントが付与されますので、今回の場合5,000円のため25ポイントが付与されるはずです。

この通り、同じ月の中旬に25ポイントが付いていることがわかります。
次に、Amazonポイントです。AmazonポイントもAmazonギフト券の購入額の0.5%のAmazonポイントが付与されます。そのため、25ポイント付与されるはずです。

この通り、購入の翌月中旬に25ポイントが付与されていることがわかります。
そして、最初に説明した通り、そもそもクレジットカード(三井住友カード)からau PAYへのチャージでクレジットカードのポイントも付与されているので、合計で2%のポイントが付きました!
クレジットカード(三井住友カード) | 1% |
Pontaポイント | 0.5% |
Amazonポイント | 0.5% |
合計 | 2% |
まとめ
- Amazonでau PAYプリペイドカードは使える
- メリット1:ポイント三重取りができる
- メリット2:au PAY残高をきれいに使い切ることができる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません